こんにちは、黒羽です。

「一人でやっている治療院で、月商ってどこまでいけるんですか?」

最近こんな質問をよくいただきます。

結論からお伝えすると、訪問鍼灸マッサージでの月商の現実的な上限は、おおよそ130万円〜150万円あたりだと考えています。

もちろん、やり方次第で多少の差は出ますし、イレギュラーなケースでそれ以上を出す方もゼロではありません。

ただ、それが毎月安定して続くか?というと、「一人で全てをこなすスタイル」では体力的にも時間的にも、だいたいこのあたりが限界点だと見ていいと思います。


どこまでが“頑張ればいける領域”なのか?

訪問施術というのは、ただ施術するだけでなく、移動・準備・報告書・カルテの整理・電話対応・医師やケアマネとのやり取りなど、実は施術以外のタスクも非常に多い業種です。

このすべてを1人でこなしながら、売上を作っていく。

その中で「月商130万〜150万」という数字は、一つの「頑張りきった到達点」だと思います。

逆に言えば、「ここまでは一人でも到達可能である」という指標でもあります。

ただし、当然のことながらこの数字を出すには、“本気でやり切る覚悟”が必要です。

移動効率、患者数の調整、スケジューリング、報告書業務の省力化――
こうしたすべてを最大化していかないと、この数字は作れません。


なぜ「上限を知ること」が大切なのか?

大事なのは、この限界を知った上で、その先をどうするか?を考えることです。

・訪問マッサージをサポートしてくれる事務スタッフを入れるのか?

・サテライト的にパートナー施術家を抱えて、分業化を進めるのか?

・保険と自費のハイブリッドに移行して、1件あたりの単価を高めるのか?

・オンライン教材や講座など、レバレッジの効くビジネスを加えるのか?

つまり、130〜150万円という「ひとり売上の天井」に達した人ほど、
“次のフェーズ”に進む選択肢を持たなければいけないということです。

ここから先は、「技術や努力」だけではなく、
“仕組み”や“視点の切り替え”がカギになります。


限界突破とは「未来のために、今を崩すこと」

人間はどうしても、「今できること」の中だけで考えがちです。

だけど、月商100万が安定して出るようになったら、
次はそれを続けるのではなく、「崩す勇気」が求められるのです。

たとえば、

・1日15人診ていたけど、10人にして自費メニューを加えてみる

・毎日施術していたけど、週1日は営業や経営戦略の時間にする

・患者を増やすよりも、単価と満足度を上げて収益率を改善する

つまり、「がむしゃらに走る」から、「戦略的に整える」フェーズへ。

これが“ひとり治療院経営”で、本当の自由と成長を手に入れるステップになります。


まとめ:一度限界に触れて、次の世界を見よう

訪問鍼灸マッサージにおいて、月商130万〜150万は一つの“本気の到達点”です。

そこに到達するまでは、体力勝負・戦略勝負・気合い勝負の連続。

しかし、その限界に一度でも触れた人には、見える世界が変わります。

・努力ではどうにもならない部分
・効率を極めることの大切さ
・そして、「次のステージを選ぶ勇気」

“やりきった先”にしか見えない景色というのが、確かに存在します。

だからまずは、自分の限界に触れてください。

限界があるということは、そこを突破する“伸びしろ”がまだ残っているということですから。