こんにちは、黒羽です。
僕が大事にしている生き方の目標は、「周りに流されず、自分の理性に従って“自分でコントロールできること”だけに集中して生きる」ということ。
難しく聞こえるかもしれませんが、考え方を変えるだけでかなり生きやすくなるんです。
① コントロールできることとできないことを分ける
天気や景気、他人の言動…これって全部、自分の力じゃ変えられないこと。
そこに悩み続けても時間のムダですよね。
だから大事なのは、「自分で選べること」や「自分の態度」にエネルギーを注ぐこと。
できないことは受け入れて流す。これだけで気持ちがかなり楽になります。
② 死を意識して生きる
ちょっと重い話ですが、死は誰にでも必ず来ます。これはどうにもできないこと。
でも逆に考えると、「限られた時間だからこそ、今日をどう使うかが大事」って気づけるんです。
悩んでクヨクヨするよりも、残された時間を自分らしく生きた方がずっといい。
③ コントロールできる範囲で幸せを見つける
幸せは「周りの状況」じゃなくて「自分の考え方」で決まります。
健康や家族も一時的に借りているもの → だから大事にしつつ執着しすぎない
快楽はほどほどに → 節度があるからこそ長く楽しめる
怒りは手放す → 「自分が変えられることか?」を考えると無駄な怒りは消える
他人と比べない → 比べるのは「昨日の自分」で十分
まとめ
自分ができることに集中する
死を意識して時間を大切にする
幸せは自分の態度次第で見つけられる
要は、流されて生きるか、自分で選んで生きるか。
選ぶのはいつだって自分自身です。