こんにちは、黒羽です。

今日は、僕がこれまでの経験から強く感じている「富を味方につけるための5つの考え方」をシェアします。
これは単なる知識や小手先のテクニックではなく、人生を自由に生きるための“土台”になるものです。

僕自身、かつては「お金は人を不幸にする」「楽して稼ぐのは悪いことだ」とどこかで思っていた時期がありました。
でも、その考えに縛られている限り、お金は決してこちらを向いてくれませんでした。

そこから考え方を変え、実践し続けてきたことで、今では“働かされる人生”から抜け出し、時間もお金もコントロールできるようになりました。
今日はそのエッセンスをお伝えします。


富を味方につける5つの考え方

1. 富を嫌う心を持っていると、富は決して近づかない
「お金持ちはずるい」「お金は汚い」と思っている人の手元に、お金が集まることはありません。
富は人間関係と同じで、嫌っている人には寄ってこないのです。
👉 まずは「お金=人の役に立った証」と捉えてみてください。

2. 努力の量ではなく、“正しい方向”が未来を決める
「とにかく頑張る」だけでは、間違った方向に全力疾走してしまうこともあります。
砂漠に水をまいても花は咲かないのと同じで、努力する前に「どの方向に進むか」を決めることが一番大事です。
👉 努力よりも“舵の切り方”を意識しましょう。

3. 収入の天井を破るには、“所有”が不可欠
働いて給料をもらうだけでは、時間=収入の限界から逃れられません。
自由を得るには「仕組み」や「資産」を所有することがカギです。
👉 小さくてもいいので、自分が働かなくても収入を生むものを持つことから始めてみましょう。

4. 本当の引退とは、“未来のために今日を犠牲にしないこと”
「老後のために今は我慢」という考え方をしていると、一生“今”を楽しめません。
今日という1日をすでに満足して過ごせている人こそ、本当の意味で“引退生活”をしているのです。
👉 将来を見据えつつも、今日を楽しむ工夫を忘れないようにしましょう。

5. レバレッジ(てこの力)なくして富は作れない
自分一人の時間と労力だけでは、どうしても限界があります。
お金の力・人の力・仕組みの力を借りることで、少ない労力で大きな成果を出せるようになります。
👉 例えば、チラシを100枚手配りする代わりに、SNSで1000人に一気に届けるのも立派なレバレッジです。


まとめ

  • お金を敵視しない

  • 努力よりも方向が大事

  • 所有が自由のカギ

  • 今日を犠牲にせず生きる

  • レバレッジを活用する

この5つを少しずつ意識するだけで、お金との関係性が変わり、自然と富が近づいてきます。

僕自身もこれらの考え方を実践し続けることで、「お金に追われる人生」から「お金に選ばれる人生」へとシフトすることができました。


あなたは今、どのポイントが一番響きましたか?
1つでも「これだ」と思うものがあれば、ぜひ今日から取り入れてみてください。
小さな意識の変化が、未来の大きな自由につながります。